Aさまミニのイメチェン&いろいろ

お客様Aさまのミニの
半レストア&いろいろをアップしてみます。


パッと見はとてもきれいに見えるんですが・・・ね。

けっこう錆にやられてます。
フロントマスクとフェンダーの合わせ部の錆は定番?ですね
ハードに使う方の場合、フロントからも溶接をしたりします。
火を見せると錆やすいとよく言われますが、
そんな事を言ったらミニは至る所錆だらけになっちゃいます。
(たしかに火を使うと後処理は大切ですね)
この場所は駆動によるフレームの負荷がかかり、裏のスポット部が揉まれフロント部の口が
小さくパクパクしちゃう為、シーラーが割れ湿気が入るのが本丸と思われます。
もちろんその他の要素も色々ありますが・・・
今回は時間と予算と手間の関係上、錆の完全除去は行わず
補強+錆転換でなるべく錆が出にくいように処置しました。
かなり軽い乗りではじめたオールペンだったもので・・・
(青空で塗ってみちゃう・・てきな・・・
通常はこれほどラフな仕事はお受けしておりません・笑)

夜、屋外でサフェ吹きました。

続いて、上塗り。
この色はオーナー様の好みで創った渋めの青いろです。
前だけ完成です、
週末ごとにチョットづつ仕上げていく作戦なので・・普通ありえませんね(笑)

オーナー様も見よう見真似で作業を手伝って?・・います。

オーナー様・・汗

で・・どんな夢でしょう?

これも定番、ドア下の錆

ドアスキン(ドアの外板)を交換します。
まず、ドアスキンを切り取ります。

ドアのインナーパネルも錆やクラックが有るので
錆を取ったり、溶接や切り貼り等をします。

ドアインナーをサフェーサーで仕上げ、ドアスキンをくるんでいきます
この段階ではくるむだけで溶接はしません。
まだ少しの力でドアがよれるので、へんな状態で溶接すると
ボディーとのチリが合わなくなります。

後ろ回りを仕上げます。

ドアスキンを嵌めたドアをボディーに仮付けし
各部のチリを見ながらドアとスキンを溶接で固定しドアが仕上がります。

リヤのスピーカートレーはスパルタンに何も置かず、カーボンシートを貼りました。

ドアの内張りも軽量の樹脂サンドのアルミ板を切り出しカーボンシートで仕上げました。

で、外装は完成しました。
ボンネットは元々カーボンボンネットでしたが、カーボンシートで仕上げました(笑)
update 2013/4/12

つづく

つづいては
だいぶ、くたびれて来ていたエンジンのオーバーホールです。

ボーリングなど加工に出していたエンジンブロックが帰ってきました。

クランクはダイナミックバランス、軽量加工を行いました。
加工後のバリ取等を行っていきます。

メインキャップのメタル溝を追加加工して旧型のメタルを使います。

メインキャップのダボは新品に交換(ハイスペック品)
組み付け前の各部の測定を行います。

IASA(アルゼンチン)製の鍛造ピストンを使用。

コンロッドはノーマルを軽量&バランス&フルフロー加工して使用します。

ヘッドは軽いオーバーホールのみで。

カムはクロスドリルド加工されたスポーツカム
チェーン回りはノーマルでオフセットキーにてバルタイ調整です。
本体の仕様はこんなところですね。

上画像が今まで使っていたFCR D/D 37ツインです。
SUツイン用のインマニを使っていましたが、せっかくのD/D(ダウンドラフト)キャブの
取付角度が甘くフロート面も先下がりにセットされている為、
インマニも製作させて頂きました。

まず、フランジの製作

左はインシュレータに合わせた形状で削りだしたマニパイプ
後で角度切断する為マジックで線を引いてあります。
右はスピゴットをインシュレータに合わせ加工しています。

部材の加工が終わったので、溶接して行きます。

完成

かなりいい角度ですね。
乗りやすさ等を考えて、
マニ長は許される範囲で最長としました。
各部クリアランスも完璧に収まりました。
空燃費計取り付けてのセッティング、慣らし運転も終わりました。
印象はとってもトルキー(下からパワーモリモリ)になりましたね。

エンジンは以上です、
まだちょっとつづきま〜す。  2013/5/10update


また少し変化があったので
アップします。

これはフルバケ装着用に作った
フルバケットシートスーパーローポジション高剛性ノンアジャストブラケット  なげー。
これが事のほったんですかね。。。

座面・・・かなり下がった。
ハンドル 付いてたアジャスターじゃ腕が・・・
アジャスター変えてよくなった。
左のフェンダーミラー見えない・・・
ミラーの台座伸ばした チョット良くなった。
ライトスイッチ・ハザードなどなど手が届かない、メーターも良く見えない・・・・
ついでに床も錆びてたので・・・    こうなりました。






FRP製GTカー風ダッシュパネルになりました。

関係ないですが、FRPつながりで・・・
エラが。



FCRキャブも触れ止め追加と黒結晶のカバーに

アフター先だししちゃったんで
ビフォーのダッシュ加工風景を
もとはこんな感じっす。



かなり前に作ったスイッチパネルですが届かないんでは仕方ありません
撤去です。


シガーソケットパネルに変更です
ダッシュ付くと見えません、のぞかないと。

ダッシュ付いても少し見えるので上のパネルとピラーをつや消し黒でぬります。

オーナーさまに座ってもらい、ダッシュのいい位置にメーターグラフィックを
ちゃちゃ・・いやじっくりと貼ってもらいます。

位置が決まったら
穴を開け

塗装をし
(オーダーは7?8?分艶消しな感じの黒)

一回目、塗料メーカー指定値だと艶出すぎな感じだったので
全艶消し値でまあ何とか7分ぐらいか。
メーター組み込んで配線はカプラーオン仕様で製作。
(A/F計の付く余地 残ってます)

ダッシュのベンチレーションは使わないので埋めます。
※このアルミ板は以前から量産して有りますので
需要が有るようならオリジナルパーツ欄に追加しようかなと思います。

取り急ぎ完成ですが。
画像で見るより時間かかってます。

2013/11/25update